2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

blog 手習い

最近はやりの blog などを入れてみんとす。 blog という代物を,交流可能な日記システムとして最初見てしまった影響からか,どうにも blog というものに興味を持てなかったのだが,デジタル台風:リンク集 を見て,「なるほど,トラックバックにはこんな使い…

気がつけば

気がつけばもう 11 月も終わりですよ? あと一ヶ月で 2004 年も終わりですよ? ……がくがくぶるぶる。

キッズgoo

寝付けなーい、ということでだらだらと Web 巡回中に キッズgooはじかれ同盟 とかいうのを発見。ふと気になって、「つくば文庫」はどうなってるんだろうと思って試してみたら…… 結果 ……えーと、何が悪かったんでしょう ^^;;そのうちうちも「同盟」のバナーを…

nature の full-qualified identifier

Project は、nature ID を使用して対応する Nature と関連づけられる。 nature ID は、 + '.' + という形式になる。nature の local id とは、その nature を定義した extension 要素の id 属性で指定した値になる。(例) <plugin id="tsukuba_bunko.nilgiri.core" name="Nilgiri Core" version="0.0.1" provider-name="Tsukuba Bunko" class="tsukuba_bunko.nilgiri.core.NilgiriCore">…</plugin>

Java プロジェクトとしての設定

昨日の日記で、Java プロジェクトとしての構成を行うのに JavaCapabilityConfigurationPage を使う方法を出していたが、自分で JavaCore.NATURE_ID を含む IProject インスタンスを構築し、その後 IProject.getNature(JavaCore.NATURE_ID) で Java Nature 用…

なんつーか

とっても意味不明な文章の羅列だが、まぁ自分用のメモってことで一つ。

拡張 ClasspathContainer をライブラリ ClasspathEntry として表示する方法

自作の ClasspathContainer を使用したい場合、拡張ポイント org.eclipse.jdt.core.classpathContainerInitializer で自作 ClasspathContainer を設定するための ClasspathContainerInitializer 実装を登録し、JDT API を使って Java プロジェクトに自作 Cla…

カスタム版 Java プロジェクトの初期化

独自に拡張を施した Java プロジェクトを作成する場合、次の手順を踏むのではなかろうか。 独自機能設定を施した IProject オブジェクトを生成する JavaCore.create() で IJavaProject オブジェクトを生成することで、Java プロジェクトに変換 JavaCapabilit…

propertiesファイルについてのメモ

Eclipse 3.0 からなのかは分かんないけど、properties ファイル (拡張子が properties なファイル) は、デフォルトエンコーディングが ISO-8859-1 になってしまう。うっかり、値に日本語を使ってしまった場合、保存した段階で文字化けしてしまうので、native…

Eclipse plugin

話はいきなり変わるが。 ついこないだまでは Maven の plugin を調べていたのだが、今は Eclipse の plugin を作るための調査をやっていたり。Maven をバックエンド、Eclipse をフロントエンドとした開発環境の構築、ってのが最終目標なのです。 しばらくは…

ぽじてぃぶペンギンらいふ

って、タイトルの同人誌があったなぁ。てのとは関係がなく。 ペンギン君(= Linux) をとうとう開発環境として導入してみた。 いつまでも個人のノートで仕事してちゃまずかろう、ってことで、ようやく会社で X31 を買ってもらったのだが。Windows マシンだとい…

かっちった

突発的に物欲に駆られて CF-R3E 購入〜 なんと前回購入(CF-W2A)から 1年3ヵ月も経ってますよ〜、すごいですね〜、よく我慢できましたねぇ〜、えらいぞ自分!(違) ああ、またギリギリの生活がぁ…… しかし、CF-R3 ですが、これはなかなか怪物ですな。990g と C…

いろいろあるようで

まぁ、なんというか、はてなもいろいろあるようで。 ちょうど tsukuba-bunko.org もちと移転を考えていたところでもあるし、この日記も移転するかもです。